〒454-0943 愛知県名古屋市中川区大当郎2丁目507番地(近鉄伏屋駅から徒歩13分)

受付時間
10:00~21:00
定休日
不定休

お気軽に問合せ・ご相談ください

呼吸体操

なぜ呼吸を整えると長生き出来る体がつくれると思いますか?

1日2万回以上する呼吸と向き合うことこそ健康長寿を実現するカギだった!

長生きする人は、自律神経と腸内環境が整っている。人生120年時代ともいわれ始めた今、誰もが叶えたい願いでしょう。「健康長寿」は、どうすれば実現するのでしょうか?それは「長生きする人は、自律神経と腸内環境が整っている」ということです。自律神経が整えば、腸内環境が整い、血流がアップし、きれいな血液を全身にたっぷり行き渡らせることができるからです。その結果、異常をきたしていた全身の細胞が回復し、病気しらずの体づくり、まさに健康に長生きするためのカギは「自律神経と腸内環境」だといえるでしょう。

当院の呼吸体操は整体を取り入れた呼吸です。気になる症状に当てはまる呼吸の体操を教えします。まずは、気になる症状がありましたら是非当院にご相談下さい。

呼吸体操の特徴(orメリット)

なぜ呼吸には「自律神経を整える力」があるのか?

しかしどうして、脳の指令とは無関係に機能している自律神経を、呼吸によって整えることができるのでしょうか。実は呼吸も自律神経の支配下にあります。私たちが普段「呼吸するぞ!」と意識しなくても、寝ているときにも呼吸できるのはこのためです。

呼吸をするとき、肺そのものは自力で膨らんだり、しぼんだり出来ません。人間は、肺を囲む肋骨まわりの筋肉や横隔膜(肺と胃の間にある筋肉の膜)を動かして肺を収縮させています。呼吸が止まってしまったら人間は生きていけません。そのため横隔膜の周囲には、意識しなくても呼吸できるように自律神経が集まっています。

一方で、呼吸は消化吸収や血流と異なり、意識的にその質や回数を変えることが出来ます。ゆっくり深く息を吐くと、横隔膜の動きが大きくなり、自律神経が刺激されて、副交感神経が高まることがわかっています。

また、肺を収めている胸腔には「圧受容体」という場所があります。息を吐く時間が長いはど、圧受容体に圧力がかかる仕組みになっています。この圧受容体は血流量をコントロールしているのですが、息を吐く時間を長くして圧力を高めれば、血流がアップします。すると連動して副交感神経も刺激されるのです。

「長生き呼吸」で息を吐く時間が、息を吸う時間よりも長いのはこのためです。ゆっくり深く呼吸をするとすぐに爽快な気分になりますが、これは気のせいではなく、血流がアップし、副交感神経が高まった証拠です。1日2万回以上している呼吸がもし、浅くて速いものだったら、交感神経だけが常に高い状態に陥って、自律神経のバランスが乱れ、血流が悪くなり、さまざまな不調を引き起こしやすくなり、普段の生活から「ゆっくり」「深く」を意識して呼吸をすることが重要です。当院では、整体を取り入れた呼吸体操でさまざまな不調を引き起こしにくいようにサポート致します。

自律神経と腸内環境が整えば、全身に質のいい血流がたっぷり行き渡せる

心臓から出た血液は、動脈を通って全身の毛細血管に送られ、約1分かけて心臓に戻ってきます。全身をめぐる血液は、呼吸によって取り込んだ酸素や、腸が呼吸した栄養素を全身の細胞に届けていきます。また、免疫細胞を運んだり、老廃物を回収するのも血液の役割です。

この流れ(血流)がよくなれば、37兆ある全身の細胞は元気に生まれ変わり、腸での訓練を終えて免疫細胞の力も借りて、不調や病気を遠ざけることが出来ます。

細胞に酸素や栄養を届ける毛細血管は、すべて合わせると地球2周半の長さになるといわれています。もはや想像のおよばない長さですが、この毛細血管のすべてに沿って走っているのが自律神経なのです。「長生き呼吸」によって、副交感神経のレベルを高めることは血流のアップにつながります。自律神経のバランスが高レベルで整っていれば、交感神経が血管を収縮させ、副交感神経が血管をゆるめます。これが交互に起きると、血管はポンプのように機能し、血流がスムーズになります。

また「長生き呼吸」を行えば、「血液の質」も向上します。腸の血管に吸収された栄養は、肝臓、心臓を経て、全身に送られますが、もともと腸が老廃物にまみれて汚れていたら、汚い血液しか生まれません。汚い血液が全身をめぐれば、体の調子がおかしくなるのは当然でしょう。「長生き呼吸」によって、腸内環境を健全にすることは、きれいな血液を全身にたっぷり送るためにも重要です。

肩こり、冷え性、むくみすべて血流不足のせい

みなさんも子供の頃は、大人が悩んでいる肩こりも冷え性も無縁のものだったはずです。ところが、年を取るにつれて、いつの間にか長い付き合いになっている人も多いでしょう。2016年に厚生労働省が実施した国民生活基礎調査によると、自覚症状がある不調として肩こりをあげる人の割合が、男性は2位、女性は1位でした。冷え性も女性の多くが悩む症状です。肩こりと冷え性、どちらとも気温が下がる夜間や冬に、症状を訴える人が増えますが、主な原因は同じ、血流不足です。血流が滞り、肩や首の筋肉に栄養や酸素が行き届かなくなると、肩こりが起こります。手足の血流が不足すれば、冷え性に。なお、これも多くの女性が悩む、むくみの原因も血流不足です。

なぜ年齢を重ねるにしたがい、このような症状が増えるかというと、血流は加齢とともに滞りやすくなるからです。毛細血管は血液が流れ続けることで、みずみずしい健全な状態を保ちます。しかし、血流が滞ると、ボロボロになり最終的には消失してしまいます。しかし消失する前の血管であれば、血流を増やしてあげれば健全な状態に再生することが可能なのです。

血流アップといえば、「長生き呼吸」が得意とするところです。肩こりや冷え性、むくみには、マッサージなどで患部の血流を増やすことも大切ですが、全身が血流不足になっていたら根本的な解決にはなりません。当院では、肩こりの方専用にアレンジした「長生き呼吸」を紹介してます。是非当院の呼吸体操をご利用ください。

呼吸体操の料金表

大人 初回通常価格 5,500円3,500円
18歳未満 初回通常価格 4,500円2,500円

 

呼吸体操の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お問合せ

当院の公式LINEの友達登録後、LINEでかんたん予約下さるか、ホームページのご予約・お問い合わせのフォームよりメールでご連絡下さい。内容を拝見し返答をさせていただきます。

※出張サービスで運転中など、施術中は直ぐに返答出来ない場合があります。しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

ご来店

駐輪場 有 (空いてるところ駐輪)

駐車場 有 (予約時にお知らせ)

最寄り駅 名古屋市中川区の近鉄伏屋駅 (徒歩13分)

施術室の部屋 詳しくは予約完了メールにてお知らせ致します。

※前の人がまだ終わってない場合、外で待つ事があります。あらかじめご了承お願いします。

お客様状況確認表記入、呼吸体操説明

お客様状況確認表をお渡ししますので記入をお願いします。

お客様状況確認表に基づいてお話をお聞きしてそれから呼吸体操の説明を行っていきます。

気になる所がありましたら遠慮なく言って下さい。

呼吸体操

体操を開始させていただきます。

体操の時間は20分~30分程度で終わります。

体操後の説明・通院計画

専門用語をなるべく使わずに、分かりやすい説明を心がけています。

体操終了後、どのような体操を行ったのか、分かりやすく解説を致します。

また、お身体の状況に合わせて、今後の利用スケジュールや回数などについてご提案させていただきます。

当院ではお客様のお身体のことを第一に考えており、無理に利用を長引かせるような営業行為は一切いたしません。

お仕事やご家族の都合も遠慮したうえで、最適な利用計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。

呼吸体操を利用された事例

※効果は個人の主権であり、効果を保証するものではありません。

免疫力を高めたい!

蟹江町の加藤知加子さん(53歳)

「長生き呼吸」は免疫力を上げるのに役立つと伺い、呼吸体操に参加しました。わたしは、風邪を引きやすくて、肺炎にもかかったことがあるので、今からでも免疫力を鍛えたいと思い体験しました。呼吸体操するとき森林の中で呼吸するイメージでやってみました。効果はまだ分かりませんが、久しぶりに、青空が奇麗だと感じました。

血液ドロドロと、さよならしたい!

名古屋市中川区のYさん(30代)

私は糖尿病予備軍で、血糖値が高いです。食事制限だけでは不安なので、「長生き呼吸」を教えてくれるブリージング整体さんの呼吸体操に参加して見ました。体験した翌朝、体のだるさが消えて快調に、仕事への集中力も増やして感謝してます。血流量を計測したら血流量がアップしていて驚きました。

いかがでしょうか。

このように、当院の呼吸体操なら、免疫力がアップや血流量がアップが実現できます。
呼吸体操に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご予約・お問合せください。

※比較効果には個人差があります。

お気軽にご予約・お問合せください

受付時間
10:00~21:00
定休日
不定休

お気軽にお問合せください

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2025/08/19
「連動整体・呼吸体操セットコース」ページを作成しました
2025/08/18
「お客様の声」ページを作成しました
2025/08/17
「股関節の症状」ページを作成しました

ブリージング整体

住所

〒454-0943 愛知県名古屋市中川区大当郎2丁目507番地

アクセス

近鉄伏屋駅から徒歩13分

受付時間

10:00~21:00

定休日

不定休