2025-10-09
巻き肩と猫背は一見、似ているけど、それぞれ異なる姿勢になっています
長年の悪い姿勢の癖により、だんだん筋力低下でさらに悪くなり、腰痛や足にまで痛みが及ぶので、気づいたら直ぐに調整して欲しいです。
猫背は背中全体が丸く、肩が内側に丸まる姿勢です。
巻き肩は肩だけが内側に丸まる姿勢で、利き腕の方がより丸まり、左右差や身体の捻れてしまい、それによって、肩凝り、首の痛み、手の痺れや肩甲骨の動きの制限がかかると、腕疲労、三角筋周辺の筋肉疲労で、だるさが上半身に溜まってしまい、慢性疲労、猫背の悪化に繋がる可能性があります。
ブリージング整体の呼吸、整体は先ず、呼吸体操では、巻き肩にならないようにする体勢(無理にならない範囲)で呼吸をします。連動整体では、骨の周りの固くなった筋肉をほぐして、巻き肩調整、背骨調整を施します。
それにより、持続性が良くなり姿勢が変化して大変喜ばれています。
近隣の整体にない技法です。是非、隠れ家的整体で、自分だけの時間をお楽しみ下さい。
お待ちしております。