世界一の長寿都市・香港、長生きの理由も「呼吸」にある
2018年、厚生労働省から発表された日本人の平均寿命は、男性81.25歳、女性は87.32歳いずれも過去最高の記録です。しかし実は、すでに日本は世界一の座を譲っています。男女ともに1位となったのは、男性が82.17歳、女性が87.56歳を記録した香港が4年連続世界一となりました。かつて香港の平均寿命は高く無かったのですが、2000年に政府が健康促進プロジェクトを立ち上げ、公園や運動施設を徹底的に増やして行ったそうです。
長寿の理由は一概には言えませんが、早朝の香港の公園では、大勢の方が毎日太極拳をしている事は見逃せないでしょう。
太極拳は、張三豊という武術家が、呼吸法を取り入れて生み出した武術。
太極拳では呼吸法の事を「調息」といって大切にしています。鼻から吸って、口から吐く呼吸法では、吐く時に邪気を出すイメージを持つそうです。
昨今太極拳は、健康促進効果があるとして、アメリカでも注目されています。アメリカ国立補完統合衛生センターの研究では、太極拳を行った人の血圧が、26人中21人下がったという結果が報告されています。
また、アメリカの国民健康調査によると、推定230万人のアメリカ人が、健康維持の為に、太極拳を1年以内に行ったという記録もあります。
今にわかに、呼吸による健康法が各国で注目を集めているようです。名古屋市中川区にあるブリージング整体の「長生き呼吸」は太極拳より簡単で、複雑な動作がないシンプルな呼吸法です。より多くの方々に実践して頂ければと思います。